らいおん組の4人は、4月になるとピッカピッカの1年生!
ドキドキするけどうれしくて・・・・ランドセルや小学校の準備に心ウキウキの4人さん。それについていけない私達はこの時期いつも"おいてけぼりのこども"みたいな気持ちになります。
毎日一緒に笑い、一緒に泣き、お散歩して、歌って、食べて、と共に生活をしていた仲間がいなくなるのはさみしいです。が、こども達は前しかみていません。
うれしいうれしい卒園です。残りの園生活がより一層楽しくなるよう、職員みんなで応援していきたいと思います。
今後のらいおん組(年長)の予定です。
- 2月3日「節分」の時に使う"あるもの"の製作(内緒、ないしょ)
- 2月18日、19日「スケートお泊り」 スケートに同行して下さるお父さん募集中!
- 3月20日「卒園式」在園児も全員参加です。
- 次の記事: えほんを借りに行きました
- 前の記事: 合同見学会(園庭解放)のおしらせ
コメント:6
- さといもパパ 2011年1月18日 12:50
春を待つ季節ですねぇ。
年長さんたちは、ワクワクしているんだろうな。どんどん自信みたいなものもできてきているんでしょう。
そんな、”らいおん”さん達にあこがれる後輩たちも楽しんでいこう!- そめ 2011年1月22日 09:47
らいおんさんたち、秘密の製作、がんばってますね!あの賑やかな人たちが、シーンとして、黙々と作業をしていますよね。すごい集中力ですよね。毎年、感心します。うちのRのお面は。ピンク鬼でした。Sのお面は、黒鬼で唇が真っ赤でした。それぞれ、ピッタリのお面で力作でしたよ。年長さんの仕上がりがとても楽しみ!!
かなり根性がいる作業ですが、年長さん頑張れ〜!
また、ぜぶらさんの迫真の演技が見れるかな。見学に行きたいな。- さといもパパ 2011年1月22日 17:01
ははは、そめさん。
「うちのRのお面は。ピンク鬼でした。Sのお面は、黒鬼で唇が真っ赤でした。それぞれ、ピッタリのお面で力作でしたよ。」
って、内緒じゃなくなりましたね。
って、節分のときに使うものだから最初からわかってましたね。- ぜぶら 2011年1月23日 21:15
本~当!個性豊かな鬼の面、楽しみ・楽しみ。
地道な作業なので、集中しないと出来ないし根気も必要です!
一つ一つの活動を通して、歴代年長さんも年長さんになっていったのでしょうね!
ぜぶらは、昨年の反省を活かし・・・更に女優に磨きを掛けて~今年もやりますよ~。
くま組さん、あひる組さん鬼退治ができるかな~?頑張るぞ~っ!
- ぜぶら 2011年1月23日 21:19
鬼の面、ばらしてしまいましたが~内緒・内緒のお仕事なので、くま組さん・あひる組さんに、決して洩らさないようにおねがいします!
- まんご~ 2011年1月24日 19:10
もうすぐ節分ですね~。今年はどんな鬼が出てくるのかな?楽しみ楽しみ^^毎日、学童で保育園に帰るうちのYは年長さんの秘密の作業を、ここはもっと、ここももっと貼って!と監督してるらしいです。しかも鬼監督は私に節分の日はビデオを撮ってこいと(自分は学校で見れないので)命令までするのでした。くぅ~きびしいっ!!そうそう、そめさんとこのSくんの鬼は怖かったといまだに我が家で語り継がれてます。
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1249
- 以下の記事へのリンクを参照
- らいおん組さん。いよいよ卒園にむけてラストスパートです。 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園