新燃岳噴火!

江戸時代ぶりの大噴火をした「新燃岳」・・・ウン十年生きてきたけど「空振」も「降灰まみれの街」も初めてづくしの私。
鹿児島に行ったときには桜島の灰は見ていましたが、これが日々の暮らしの中に降りかかってくると本当に大変なことなんだなと実感しています。1日も早く噴火がおさまりますように・・・・。
でも、地球規模でみたら、当たり前の営みなのかもしれませんね。すべての物が生きているんですね。
-ということで- 年長「らいおん組」のスケートお泊り(当初は2/18、2/19で予定)も、中止せざるをなくなりました。
卒園を前にまたこども達が、大きく成長するであろう取り組みだったのでとても残念ですが、ここはみんなで知恵を出し合い他の楽しい活動を計画していきたいと思っています。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2月のおもな予定です。変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
2/2(水) | 身体測定 | 日々成長するおひさまっ子たち。 |
2/3(木) | 節分・豆まき | 「鬼はそと、福は内」 |
2/4(金) | お弁当の日 | らいおん組は「原田窯」へ |
2/9(水) | 避難訓練 | 火災訓練です。 |
2/10(木) | らいおん組だけお弁当 | 電車に乗って科学技術館へ |
2/18(金) | お弁当の日 | おひさまのまわりのいいものさがし |
2/18(金)2/19(土) | らいおん組お泊り | 今年は「絵本お泊り」です。らいおんさんたち楽しんできて。 |
2/25(金) | 父母会 | 午後5:30~新年度の役員決めなど。ご出席お願いします。 |
- 次の記事: ここが一番よ!
- 前の記事: 今こそ「てつなぎしよう」
コメント:7
- ぴこ 2011年2月 2日 13:40
らいおんさんのスケート,みんなものすごく楽しみにしていたと思いますが,やはりこの状況では無理ですよね。でもきっとスケート以外にも楽しい思い出がいっぱい作れるはず!残り少ないらいおんさんの日々,大切に過ごして下さいね。
- すまいるちゃん 2011年2月 3日 23:56
鬼さん今日はお疲れ様でしたヾ(^▽^)ノ
みんなの泣き虫鬼やいやいや鬼達も連れて帰った事でしょう!
初めて生鬼を拝見し感動しました(≧∀≦)
ちびっ子達のリアクションも最高でした!泣きながら戦う姿に(T_T)
みんな夢の中には出てきてないかな?
夜は母の手作り恵方巻き?を食べ満足の雪だるまでした!- ぜぶら 2011年2月 4日 00:00
きょうは、節分!心の中のいろんな鬼を退治する事は、できたでしょうか?
おひさま保育園にも、みんなの鬼をやっつける為に4人+身体は4人よりも少し大きくて・・・身振り手振りのと~っても大きな鬼が1人きました。
泣きながら・逃げながら勇気を振り絞って豆を投げつける子ども達が超~可愛いかったです!
又1年間すくすくと成長してくれる事でしょう。
鬼さん来てくれてありがとう!お疲れ様でした!- さといもパパ 2011年2月 4日 00:18
おにさん、おに退治のみなさん、お疲れ様でした。
2日夜、「明日おひさまに鬼が来るかもね」と娘に言うと、「だいじょうぶ!らいおんさんたちがいるから」といっていました。頼れる「らいおん」さんたちです。- そめ 2011年2月 4日 23:55
鬼さんたち、本当に素敵でしたね!なりきって脅かす姿がなんとも言えず、嬉しくなりました。うちのKは、怖くて時々泣きながらも豆を必死で投げていました。少し夜泣きもしましたよ。衝撃だったんでしょうね。
それにしても、今年は神楽の動きを取り入れたと言っていた一番大きい鬼さん、かなりコミカルさが増して、笑わせてもらいました。福がたくさん来た感じです。ありがとうございました。
そして、今年も迫真の演技で盛り上げてくれたぜぶらさん、来年は鬼もやっていただきたい!凄そう。
これで、おひさまにもいよいよ春がやってくるんですね。素敵な年長さん、行かないで〜!!と言いたくなります。- つめくさ 2011年2月 5日 09:22
迫力満点の鬼さんたちが来た豆まきから一夜明けた昨日、「鬼きたね!」「怖かったぁ泣いたぁ」と興奮冷めやらぬあひるさんたち。お家にもデッカイ鬼やチッチャイ鬼が来たみたいですね!鬼は追い出していなくなったけど、らいおんさんたちがやっつけてきた鬼の首がテラスで風に揺れるのを「動いちょるよ…」とじっと見つめていました(^_^;) お散歩にも「まだ鬼がウロウロしてるかも」と気をつけて行ってきましたよ〜。
- そめ 2011年2月 7日 21:16
しばらくは、鬼と言うだけでおとなしくなりそうです。と思っていたのですが、そううまくはいきません。2歳児に負けそうな毎日です。
鬼はこわいけど、でも見たい!そんな感じで、鬼の絵本を探したりして余韻にひたっております。
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1257
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2011年2月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園