新年度がスタートしてはや一ヶ月。
4月にピカピカの虫捕りアミを買ってもらい、すでに2本目のアミを買ってもらったこどももいます。
毎日、毎日、チョウ、トンボを追いかけ走りまわっていれば、折れたり、ネットが破れたりするのも仕方ありません。
こども達が走る大地には、白つめ草、カタバミ、タンポポなどの花が咲き、アミを振りあげた空には、たくさんのたくさんのチョウが舞っているのを見ると、私はとても幸せな気持ちになります。
「これぞ春!!」です。
そして、1日1日、大地に咲く草花も初夏への花へと変わっていくと、とんでくるチョウの種類も変わっていくと、とんでくるチョウの種類も変わってきます。
「おひさま保育園虫捕り部」は、まだまだ走り続けます。
草を楽しむのが「薬」です。
そして、この春もたくさんの野草を頂きました。
2月につくしを採って楽しんだ場所は、スギナのじゅうたん。ヨモギ団子にするヨモギをとりながらのてんとう虫さがし。匂いを嗅ぎながらの三ツ葉採り。ドクゼリとの違いを慎重に確かめながらのセリ採り。カメ虫のニオイと闘いながらのくずの芽とり。「くさーい!」「くさくない!」と口々に言いながらのドクダミとり。体全部を使っての孟宗竹とり、手は竹のウブ毛でいっぱい!!足で踏み倒しながら「ポキッ」という音で食べ頃の確認をする古参竹。
などなど。おひさまっこは、まさしく春の草を楽しみながら一番の「薬」を頂いているのだと思います。
2015年5月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
5/13(水) | 避難訓練 | 日頃の訓練がだいじです。 |
5/14(木) | 身体測定 | すくすく育ておひさまっこ! |
5/15(金) | お弁当の日 | 佐土原周辺のいいものさがし |
5/29(金) | お弁当の日 | 西都原のいいものさがし |
5/29(金) | 父母会 | 夕方5時30分から父母会です。 |
NPO法人「おひさまとまんさく(予定)」
NPO法人「おひさまとまんさく」(予定)として動きだしたら、「いろんな事をやりたいね!!」と夢がひろがっています。
「おひさま保育園」にいるこども達が、健康で楽しく暮らせるよう、そのまわりをバックアップする「おひさまとまんさく(予定)」は、どんな事をしたらいいのか楽しい楽しい「夢」募集中です。
面白い事、やりたい事。いろんな楽しい事思いつき等ありましたら、どんどん事務室ポスターに書いていってください。よろしくお願いします。
お願い

暑くなってきて、日中の日射しが強くなり紫外線量が多くなってきました。
保育園での日焼け止めを希望される方は、今年の日賭け止めを持ってきてください。
虫の季節、蚊の季節にもなりました。虫除けスプレーも希望されるところは持たせてください。
保育者が管理しますので、よろしくお願いします。
- 次の記事: フリーマーケットat鶴松館「佐土原はなしょうぶまつり」
- 前の記事: 2015年4月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1527
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2015年5月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園