苗代イチゴのトゲは痛くない?
今年も苗代イチゴの季節になりました。
先週は堤防での見つけた赤い実にうれしくてうれしくてちょっと早めの収穫(笑)「すっぱい!」と言いながらも口に入れては、次のイチゴに手を伸ばしていく子ども達。
その手はどこまでも奥に入っていくのですが、実は、苗代イチゴにはトゲがあるんです!私でさえ、奥に手を入れ、痛い!!と感じるのに、誰一人、「痛い」と言って採ることを嫌がる子はいません。
自然からの贈り物を頂くという事がどういう事なのか子ども達が一番わかっているのかもしれません。
6月いっぱいは、堤防、そして遊歩道の苗代イチゴが、食べられるはず。自然に感謝しながら頂きます。
2015年6月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
6/ 4(木) | 歯科検診 | 虫歯予防デー |
6/12(金) | お弁当の日 | 西都原に行きます。 |
6/15(月) | 避難訓練 | 日頃の訓練がだいじです。 |
6/15(月) | 身体測定 | すくすく育ておひさまっこ! |
6/18(木) ~6/19(金) |
おとまり保育 | らいおん組 はじめてのおとまり保育(楽しい事計画中) |
6/24(水) ~6/26(金) |
職場体験 | 佐土原中学校の2年生が職場体験にやってきます。 |
6/27(土) ~6/28(日) |
音楽教育の会 九州合同例会 in 長崎 |
職員2名、参加してきます。 |
6/28(日) | 奉仕作業 | 午前8時より。よろしくお願いします。 |
ありがとうございました!

- 父母会のみなさま。5月31日鶴松館の「さどわらはなしょうぶまつり」でのフリーマーケットのご協力ありがとうございました。右の写真はお店の様子です。こども達もありがとう!(๑'◡'๑)
- 保育園の畑の耕し、倉庫の整理、園庭の草刈りなど父母の草刈りなど、みなさまおかげであちこちきれいになってます。ありがとうございます。
お願い
※あひる組さんの部屋が事務室の奥へ移動しました。
あひる組さんは、生活の時間単位が、他クラスとは違います。事務室に入られる時は静かにドアの開閉をお願いします。
- 次の記事: 幸せな子どもが育つ 親のかかわり
- 前の記事: フリーマーケットat鶴松館「佐土原はなしょうぶまつり」
コメント:2
- すまいるちゃん 2015年6月 9日 22:43
しょうぶまつりお疲れ様でした❗毎年楽しみの1日です
- 平庭☆ 2015年6月22日 12:21
すまいるちゃん、お疲れ様でした^^
どんどん品ぞろえが良くなってくる気がするのは私だけ?
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1531
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2015年6月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園