二月(あかい新芽)
作曲:林光さん、詩:シュトルムさん、訳:藤原定さんで「二月(あかい新芽)」という歌があります。
私は冬になると、やっぱりこの歌が歌いたくなります。
今までの「2月」のお便りに何度もこの詩を紹介してきました。
こども達は、この寒い冬も全力で遊んでいます。全力で夢みてすごしています。冷たい風にゆれながら、体中に「あかい新芽」をいっぱいつけて、走りまわっているこども達。見ているだけで幸せになります。
巨田で「鬼作り」をがんばっていたらいおんさん。おやつタイムの休憩時に、山ももの木の下に隠れたり、草の上に寝っころがったりして遊び始めました。
突然、「みて!みて!!」と大きな声。
「何?何?」と引っ張られるまま、山ももの木の下に入り、上を見上げると、立派な鳥の巣が・・・・。
その巣をみて大騒ぎする4人のこども達。このこども達の感じる力に私も感動!!
どんな鳥がやってきて、何日くらいで子の巣を作ったのか・・・想像すると楽しくなります。
こども達は冬の間も元気!!いっぱいつけた「あかい新芽」が春になったらどうなるか、楽しみです。
2016年2月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
2/ 3(水) | 節分 | みんなで鬼をおっぱらおう! |
2/ 9(火) ~ 2/10(水) |
らいおん組おとまり | 木城絵本の郷で楽しみます。 |
2/10(水) | お弁当の日 | うさぎ、くま、あひる組のみんなは、お弁当 |
2/17(水) | 避難訓練 | 訓練も真剣に |
2/17(水) | 理事会 | 巨田にてnpo法人理事会です。 |
2/15(月) | 保育料集金 | 16:30~18:00にお願いします。 「npo法人おひさまとまんさく」の会費もこの時にお願いします。 |
2/25(木) | 身体測定 | みんな大きくなってます。 |
2/26(金) | お弁当の日 | ジャンボタクシーで西都原へ。 |
2/26(金) | 保護者会 | 午後5時半からです。 |
聞く作業
私事ですが、年明け母親が体調を崩し、施設に入っている祖母に私だけで会いに行く機会が増えました。
何度か一人で顔を出してますが、私(孫)と母親(娘)を混同しているようで、昔話に花が咲きます。
祖母(96才)は、今年が年女。どんなに認知症が進んでも、幼少期の事を昨日のことのように話をします。
納屋の奥に味噌、こっちに塩があった、裏山でいつも遊んだことなど。
私がもし認知症になったら、どんな事を記憶していて話すのだろう・・・。
おひさまっこは、何を記憶しているかな?。聞く作業も面白いです。
- 次の記事: 2016年3月の予定
- 前の記事: 2016年1月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1560
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2016年2月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園