毎日が本物の感動の体験M
「本当にかしこい脳の育て方」著:茂木健一郎(出版社: 日本実業出版社 (2017/8/10))より
子どもの好奇心を育てる一番の方法とは何でしょうか。
脳科学的には、五感を刺激してあげることが もっとも効果的だといえます。
「では、子ども五感を刺激するって具体的にはどんなふうに?」と思いますよね。
重要なのは、本物の感動体験を重ねること。本物の感動といっても難しく考える必要はありません。
なぜなら、私たちが暮らす世界には、それこそ至るところに「本物の感動」があふれているのですから。

いつも言っている事ですが、おひさまっこは、この秋も、毎日毎日 本物の感動体験にあふれています。
自然の中で 仲間とあそぶ。大人が子どもの邪魔をしない。
このことが何より大事です。
2017年11月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
11/10(金) | お弁当の日 | ジャンボタクシーで西都原へ |
11/15(水) | 保育料集金日 | 午後4時30分~ |
11/18(土) | お母ちゃん会 | いっぱい おしゃべりしましょう。 |
11/21(火) | 避難訓練 | 火災に対する訓練です |
11/24(金) | お弁当の日 | どこで食べようかな。 |
11/24(金) | 行政監査 | 宮崎市による監査を毎年受けています。 |
11/24(金) | 保護者会 | 午後5時30分~ |
11/26(日) | うたう会 | 練習に参加してみませんか? |
おかえりなさい
"香ちゃん"がお母さんになって おひさま保育園に帰ってきてくれました。

近年 保育士不足でどこの保育園も園児募集よりも大変な事になっていますが、わが子を出産して、おひさまの保育内容に賛同し、今度はわが子と共にかえって来てくれるというのは、保育園として一番うれしい事です。
"3K"以上と言われている保育士業界。
でも、私はこんなに素晴らしい職業はないと思います。
「(K)こどもと共に (K)感性を磨き (K)心を動かす」まさしく"3K"
皆さん、応援よろしくお願いします(#^^#)
- 次の記事: 2017年12月の予定
- 前の記事: 2017年10月の予定
コメント:1
- しろぞろ 2017年11月11日 20:47
おかえりなさい!!!!!!
あかちゃんとの新しい生活を、おひさま保育園で楽しんでください。
今まで以上に、心温まる発見がたくさんあると思います。
おひさまには、たくさんの女神様がいて、すてきですね。
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1600
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2017年11月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園