絵本のよみきかせ☆素敵な時間

5月17日、今年度初の父さん母さん達の絵本の読み聞かせがありました。2013年から始まったこの素敵な取り組みに今回も心の中がじんわりとあたたかくなりました。
そして子ども達は今年も同じような光景が・・・。
読み手が自分のお母さんで大好きな絵本がはじまると「イヤダーイヤダー」と大泣きしたり、お母さんの身体にべったりくっついて離れなくなったり、何とかその状況を阻止しようと大声を出したり。
読んでもらってる他の子ども達はその状況をそれ程気にせず "大好きな○○ちゃんのお母さんが読んでくれている" という特別感が加わり、楽しさが倍増します。私達がいつも読んでいる絵本でも読み手が大好きなお母さん達になると、同じ絵本でも違ったものになるのです。
今回、久しぶりにお父さんの読み聞かせがありました。YAくんのお父さんが五味太郎さんの「きみはしっている」を読んで下さったんですが、なんとその絵本はYA父さんが子ども時代に読んでもらっていた大事な一冊で、何度も何度も開かれたであろうその表紙を見ただけで、ワクワクドキドキ。
読み手のYA父さんの表情、声のトーンから、YA父さんがこの絵本を読んでもらっていた瞬間瞬間がとてもいい時間だったんだろうなぁ~と思いました。
そしてそれぞれにそんな一冊、大事な絵本があるって、いいなあと思います。
それぞれの家庭で1対1、または兄弟姉妹と一緒に読んでもらうのは、保育園で仲間と一緒に見るのと違います。
その時の匂いや音、お父さんお母さんの声、その時の気持ちなどがその絵本と重なって、子ども達の深~い心の中入っていくのだと思います。「絵本の読み聞かせ」は、言葉を教えるための時間でもなく、文字を教えるための時間でもなく、二度と戻ってこない親子の幸せな空間、幸せな時間です。
「読んでいた私が先に寝た・・・」そんな日が多かった我が家ですが、思い出すだけで幸せな気持ちになります。皆さん、素敵な時間を楽しんで下さいね。
今回、読んでくだっさった皆さん、ありがとうございました。
2018年6月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
6/ 3(日) | フリマ出店 | 花しょうぶ祭り。出店品のご協力、販売ありがとうございました。 |
6/ 8(金) | お弁当の日 | バスに乗って蓮ヶ池へ |
6/13(水) | 避難訓練 | 火災に対する訓練です。 |
6/22(金) | お弁当の日 | おいしいお弁当ありがとう |
6/24(日) | 奉仕作業 | 午前8時より |
6/25(月) | プール開き | 待ちに待ったプールだよ。 |
6/28(木) | 歯科検診 | すが歯科 菅真弓先生に診てもらいます。 |
6/29(金) | 保護者会 | 午後5時半より |
6/30(土) ~ 7/ 1(日) |
音楽教育の会 九州合同例会 in 大分 | 職員、うたう会メンバーで参加 |
職場体験
6月20日(水)~6月22(金)の3日間 。佐土原中学校2年生が2人 おひさま保育園にやってきます。
おひさまっこ!! よろしくおねがいします。
奉仕作業 プールが出ます!
6月24日(日)暑い1日になると思いますが、水分補給をしてもらいながら「おひさまっこの夏」大好きなプール遊びの準備をお願いします。
それまではシャワーで乗り切りますので、タオルの準備をお願いします。
子どもと電子メディア
-電子メディア-あなたの子どもで実験しますか
おひさま保育園 てつなぎ勉強会のご案内
- 開催日:7月29日(日)
- 時間:午前10:00~12:00
- 講師:「子どもとメディアみやざき」事務局長後藤幾子さん
- 場所:宮崎市佐土原地域交流センター
- 資料代:800円/人(一般)
- 資料代:500円/人(npo法人おひさまとまんさく会員)
- 保育あり:要予約(7/20までに)300円/人
- 申し込み・問い合わせ:おひさま保育園
- 次の記事: 2018年7月の予定
- 前の記事: 2018年5月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1609
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2018年6月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園