第47回九州保育団体合同研究集会
集会テーマ
平和がつなぐ 子どもの笑顔 安心の子育て
9月1日、2日、川口、吉村、日高で「第47回九州保育団体合同研究集会長崎集会」に参加してきました。
記念講演では、長崎で被爆され、現在語り部として活動されている「城臺美弥子(じょうだい みやこ)」さんと高校生平和大使の話を聞き
改めて平和とは....
確かに今、日本では戦争は起きていません。が、日本の「子どもの貧困率」は、13.9%「7人に1人の子どもが貧困」そして虐待。子ども達をとりまくさまざまな問題は山積みです。
今、目指すべきは、すべての子どもと個人の生活が守られ、自由が制約されること無く、それぞれの幸福を追求できる「積極的平和」にむけて学ばなければ・・・・
2日目の分科会では、それぞれに別れて九州の保育実践を聞き意見交換をしてきました。
毎年思うことですが、九州の保育は"熱い" 熱い保育者、熱い保護者そして熱い研究者と共に、また楽しい子ども達の日常を作りたい!!と思い帰って来ました。
その為には、保育をとりまく日本情勢、世界情勢をよく知りよく学び、ひとりひとりの子ども達、すべての子ども達がそれぞれの幸福を感じられる平和にむけて、大人1人ひとりが、自分の事として考えなくてはと思いました。
「○○ちゃん、今日は何して遊ぶ?」「今日は○○したい!」と、したい事がいっぱいあるおひさまっこと共に!
2018年9月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
9/ 8(土) | うたう会 | 午前10時からです。 |
9/10(月) | シロちゃん命日 | おひさま保育園にいたニワトリ「シロちゃん」野命日です。 |
9/19(水) | 第1回 祝う会実行委員会 | おひさま保育園20周年を祝う会の作戦会議です。 午後7時半より保育園にて行います。 |
9/20(木) | 避難訓練 | 火災に対する訓練です。 |
9/28(金) | お弁当の日 | バスに乗って蓮ヶ池へ行きます。 |
9/28(金) | 保護者会 | 午後5時30分より。 日頃の子ども達の様子をたっぷりお伝えします。 |
おひさままつり ありがとうございました
8月18日(土)おひさままつり、たくさんの方々に来て頂き、楽しい、楽しいおまつりとなりました。
朝からの準備、そして片づけまで、暑い中ご協力頂きまして本当にありがとうございました。
保護者会と保育園の方で、今後の参考になるようアンケート用紙を配布しています。ご記入の上担任まで提出お願いします。
お願い
朝、夕 涼しくなってきて、そろそろ園庭のプールもお片づけかな~と思っていますが・・・イヤイヤまだ日中は暑い!
プールに入らなくてもシャワーはしたい!!
水着で砂遊び!という日もあります。もうしばらく水着とバスタオルの準備をお願いします。
少しずつ、少しずつ 亜樹です。
10月7日は「おひさまっこ うんどうかい」
10月7日(日)が運動会
前日の10月6日(土)の午前中が運動会の準備となります。
ご協力よろしくお願いします。(テント出し、園庭整備、道具出し等)
- 次の記事: 2018年10月の予定
- 前の記事: 2018年8月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1614
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2018年09月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園