あけましておめでとうございます

2018年12月28日(金)の夕方、おひさま保育年のこども達が園庭から園舎にあがり、お迎えを待っていると・・・
「イノシシがいる~!!」と小学生のCさん。
この日、みんなで大掃除を頑張ってくれた学童さん3人とおやつの焼き芋作り。その匂いに誘われたのか、「年神さま~降りてきてくださ~い」の声が聞こえたのか、山から下りてきて下さいました。
大人は慌てて市役所に電話をし、警察官2名、市役所の方1名に来てもらい、見守っていただきました。
なかなか見ることのない野生のイノシシを窓越しに見てこども達は大喜び!!
ドタバタの年納めでしたが、物語のような不思議な1日でした。
まだしばらくは夕方気を付けた方がいいと思いますので、お迎え時にはすぐにこどもを車に乗せて、気を付けてお帰り下さい。
今年も楽しい「おひさま保育園」をこども達に学び、こども達と共に作っていきたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
2019年 1月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
1/ 1(土) | 元日 | 今年もよろしくお願いします。 |
1/ 4(金) | お弁当の日 | 今年初の登園日です。 |
1/ 7(月) | 七草の節句 | 七草さがしのお散歩です。 |
1/10(木) | 理事会 | 午後7時半よりnpo法人の理事会です。 |
1/16(水) | 集金日 | 釣銭の無いようにご協力お願いします。 |
1/19(土) | うたう会 | 午前10より、楽しく歌いましょう。 |
1/25(金) | お弁当の日 | どこで食べよっかな |
1/25(金) | 健康診断 | 奈須康子先生による健康診断です。 |
1/25(金) | 保護者会 | 午後5時半より、日ごろの園の様子をみっちりとお伝えします。 |
1/29(火) | 大学で講義 | 南九州大学(都城市)の人間発達学部の4年生に向けて、日高園長が講義。 |
健康診断
年に二回の健康診断の二回目が1/25(金)にあります。当日はお弁当です。
現在、埼玉医大 グループ医療型障がい児入所施設「カルガモの家」の副施設長をされている奈須先生に、子どもの心と身体の健康状態を診てもらいます。
相談したいことがあれば早めに担任まで知らせて下さい。
教育とは命と命が響き合うアートだ
「教育とは命と命が響き合うアートだ」が持論だった 教育学者で東京大学名誉教授である 大田 堯(おおた たかし)氏が平成30年12月23日にお亡くなりになりました。100歳だったそうです。
まさしく、私たち保育者には神様のような存在の方です。
どんなに実行知能が進もうと 命があるもの同士が響き合うことが、教育 なんだと思います。
自然の命、動物、人間の命。いろんな命を大切に今年も響き合わせていきたいと思います。
- 次の記事: 2019年2月の予定
- 前の記事: 2018年12月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1621
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2019年1月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園