コロナ禍であろうが なかろうが 子ども達は日々成長している
1/29の朝。いつもは"甘えたいという上着を颯爽と脱ぎ捨て格好よく保育園に入ってくる"T"さん。
この日の朝は"自分でお弁当箱を持って車から降りてくるはず"だったのが、先にお母さんがお弁当を持って降りたことで「心」のタイミングがずれ、車からなかなか降りて来ない。
慌ててお弁当を"T"さんに持っていくお母さん。それでとりあえず降りてきたけど、"甘えたい・・・何かお母さんに心の揺れを伝えたい"の上着は脱げないまま。
自力で保育園に入って来れないので私がテラスで"T"さんを受け取り、しばらく抱っこ。
(次の日は、"T"さんのお姉さん"Y"さんの誕生日だ!と思い)「"T"ちゃん"Y"ちゃんは何才になるか知ってる?」と聞くと、それまで元気がなかった"T"さんが急に大人びて「えーっと かぞえで6才かな」と。(本当は7才)
甘えん坊の"T"さんも恰好いい"T"さんも両方素敵☆
同じ日。"H"さんのお母さんが「まるいちゃん見て!!」と。
なんと"T"さんが、年長"S"さんの歩き方をマネしていて、それが"そっくり!"だったのです。
マネしたいと思わせる"S"さんもすごいし、マネする"H"さんの力もすごい!!あこがれているんでしょうね。
○○ができる!とかそういう事ではない。
誰かの話し方や姿、形をマネして大きくなりたいと思う子ども達。
こんな素敵な子ども達との日常は楽しいに決まっている!!
子どもって面白い!!
2021年2月のおもな予定です。
変更になることもあります。
月/日(曜日) | 行事 | 内容 |
---|---|---|
2/ 2(火) | 節分 | 「鬼は外、福は内」 |
2/ 5(金) | お弁当の日 | いつもありがとう。 |
2/ 6(土) | 職員研修 | 職員も勉強です |
2/12(金) | こどもたちの大好きなこと(もの)ってなーに! | 園長が「子どもとメディアみやざき」主催の勉強会で講演してきます。 |
2/19(金) | お弁当の日 | どこで食べようかな? |
2/19(金) ~ 2/20(土) |
年長おとまり保育 | 木城えほんの郷へ行ってきます。 |
卒園式のご案内
令和3年3月21日(日)午前10時より
卒園児5名
コロナ禍でいろいろと制約の多かった年でしたが、こども達は元気におひさまで育ってくれました。
幼児期というこども時代を卒園し、それぞれが新しい仲間を求めて小学校へと向かう5人をみんなで送ってあげましょう。
昨年同様、年長さんだけの取り組みなるかと思いますが、いろいろと工夫してあったかい式にしたいと思います。
在園児と在園児保護者の方も是非出席をお願い致します。(ご意見、質問等保育園まで)
- 前の記事: 2021年1月の予定
コメント:0
Trackbacks:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://sato.kilo.jp/mt4/mt-tb.cgi/1654
- 以下の記事へのリンクを参照
- 2021年2月の予定 from てつなぎしようおひさまっこ!おひさま保育園